
iDEA CAMP全国開催予定
みなさん、こんにちは。デザイン思考研究所@FUTURES PLACEの大隈です。
この度、アイデアキャンプ(TM)を全国展開することになりました!この場を借りてご報告いたします。
子どもたちが心から解放される場所ってありますか?
アイデアキャンプ(TM)の楽しさ
は、自由に好きなものを組み合わせていいところです。
子どもからだんだんと大人になるにつれて、分別がわかり常識的な考えになっていきます。
それを成長という方もいるかもしれない。最近はAIが台頭してきて今まであった仕事がなくなるかもしれない?
とまで言われているのに未だに既存の5教科を勉強しています。
はたして?今まで通りのことをやっていて果たしていいのでしょうか?
私は子どもも大人も全ての人が柔軟な発想力を持った
「発想力ゆたかな子どもオトナ」になってほしいと願っています。
面白いことを考える人は、常識的な目で世の中を見ていません。
例えば、コンビニに行っても、ものを買うだけですか?
もし、こんな問いを与えてみたらどうでしょうか?
「コンビニ内にあるもので絵本を考えてください」
さあ、どうでしょう?
いつも普段使いしていたコンビニが、アトラクション化すると思いませんか?
ご自分のお子さんには「隠れた才能がある」ことに気がついて喜んだ経験が
ある方は、とても幸いな方です。
アイデアキャンプは、グローバル教育を目指しています。
アイデアキャンプは、子ども発想力を引き出すイベントとして2015年開催から延べ人数1000人を動員してきました。
コロナ前2019年9月には、フィリピンのボホール島でも開催し、クリエイティブ・創造性には国境がないことがわかりました。
今回、沖縄では、初開催です。
昨今SDGsが小学校でも勉強をしています。四方を海に囲まれている沖縄にはどんな資源があるのでしょうか?
子どものうちから地元の魅力を知って、海外に発信していけるようなアイデアが生まれれば、
SNSなどを通じて広がりをもつこともできます。
自分は参加しても大丈夫だろうか?
と思っている方がおられたら気にせずにご参加ください。
基本的に、子どもからは参加費をいただいておりません。親御さんに一緒に参加してもらうことでOKとしております。
こういうことは、まずはお父さん、お母さんに目覚めてもらいたいからです。
お子様の可能性を試したい親御さんだけでなく、
自分の可能性を試してみたい人には、とてもいい機会になります。
先日11月28日に東京白金で行ったアイデアキャンプの感想動画をご紹介いたします。
お子さんの視点と大人の視点の違いなどがわかります。
【🍀iDEACAMPのベネフィット🍀】
🍀アイデアキャンプでは、自己肯定感・他者尊重・成功体験を得られます。
🍀アイデアキャンプでは、創造性・人間力・アイデア能力が得られます。
🍀アイデアキャンプでは、共感力・ワクワク感が得られます。
🍀アイデアキャンプでは、地元愛が得られます。
🌟参加する親御さんにお願い
親御さんには、別チームになって参加していただきちょっと離れたところから観察してみてください。
きっと驚くほど自由で生き生きとした姿を見ることとなるでしょう。
🌟必要なもの
付箋、ペン、ノートブック(無地)、PCあると良い
🌟用意しているもの
付箋、ペン、模造紙、A4用紙 など
オリジナルデザイン思考ワーク「ニッコリーワーク」では15分で10個から30個のオリジナルアイデアが生まれます。
Design it ! for futures.
Design thinking lab/FUTURES PLACE project
Text by Noah Okuma.